SSブログ

筑波実験植物園の「きのこ展」を観てきました! [幻想の未来社会]

【過去ネタ】 筑波実験植物園の「きのこ展」を観てきました!


この日(10/29)は、つくば市内の国立科学博物館「筑波実験植物園」で開催された企画展「きのこ展」を観てきました(写真1)。同企画展では、例年、食用きのこのみならず、怪しげな毒きのこや食・毒不明のきのこも多数展示されていてワクワクします。秋のお楽しみの1つといて、私は毎年訪れています...と思ったら、昨年は資格試験受験のためパスしてました(汗) それにしても、筑波実験植物園は国立機関のためか入園料が安いのもイイナァ(笑)



botanical1029a1.jpg
botanical1029a2.jpg
botanical1029a3.jpg
(写真1)筑波実験植物園の「きのこ展」へ行くのは...2年振りかな


まずは多目的温室に入ると、入口正面に山盛りの各種「栽培きのこ」が展示されています(写真2)。通りがかりの見学客が「美味しそう...」と呟くのには激しく同意(^ω^) 温室内の説明パネルによると、茨城県はマッシュルームやシイタケの生産量が全国有数とか。


botanical1029b1.jpg
botanical1029b2.jpg
(写真2)美味しそうな各種「食用きのこ」がいっぱい!


また、多目的温室には野生の「毒きのこ」も各種展示されていました(写真3)。以前は毒きのこでも手に取ったり匂いを嗅げたのですが、今回はコロナ対策とかで禁止されていました。...まあ、弱気な私は禁止されていなくても鼻に近づけるどころか、手で触れるのも遠慮しますが(笑) なお、近頃各地で自生&注意が呼びかけられている猛毒きのこ「カエンタケ」はオイル漬けにされていました。触れただけで手が爛れるとのことです((( ;゚Д゚)))ガクブル



botanical1029c1.jpg
botanical1029c2.jpg
(写真3)怪しげな「毒きのこ」もいっぱい(笑)


加えて、「食・毒不明のきのこ」も数多く展示(って、この分類が展示品種が一番多そう)。それにしても、毒きのこや食・毒不明のきのこなのに「おいしくないよ!!」とか「からい!!」とか味のコメントが書かれているのには吹きます(笑)(写真4) 温室入口に待機していた若手研究者らしき説明員の方にお話を伺ったところ、「少し囓って、すぐに吐き出せば大丈夫」...だそうです(汗)



botanical1029d1.jpg
botanical1029d2.jpg
(写真4)えっとこれは...誰か味見したのかな(汗)


きのこ展では栽培きのこや野生きのこの展示ばかりでなく、他にもいろいろな展示コーナーあります。研修展示館2Fの「きのこアート展示」では、植物画家「本田尚子」氏や「武井桂子」氏の作品が掲げられていました(写真5)。作品名&作者名の札には植物園側の評も記されていたのですが、きのこに対する造詣が深い作品ばかりだそう。



botanical1029e1.jpg
botanical1029e2.jpg
botanical1029e3.jpg
(写真5)植物画家お二人の作品を集めた「きのこアート展示」も素敵


例年、きのこ展開催期間中の週末は植物園の中央広場にキッチンカー等の出店が並びます。今回、私は自家焙煎「もっくんコーヒー」の出店でホットコーヒーをいただき、しばしの休憩(写真6の上)。園内には広大な野外フィールドが広がり、いくつもの大型温室群が建ち並びます(写真6の中)。今回も大型温室群を巡って面白いネタにいくつか遭遇しましたが...そのご紹介はまた次の機会に。なお、本家・上野の「国立科学博物館」では特別展「毒」を開催するとか(写真6の下)。うーん、男心をくすぐる企画テーマですね(笑)



botanical1029f1.jpg
botanical1029f2.jpg
botanical1029f3.jpg
(写真6)「もっくんコーヒー」の一杯(上)/大型温室群(中)/特別展「毒」のポスター(下)


さて、この日のお昼ご飯は、さる1号さんのブログ記事で拝見したつくば市天久保の四川料理「麻辣十食」を初訪(写真7)。店内の厨房からは忙しそうな店員さん同士の中国語らしき声が飛び交い、冷蔵ケースには怪しげな肉系食材が並んでいます。何だかどこかの中華街のお店を訪れたかの様で、ワクワクしてきます(^ω^)



malajuusyoku1029a1.jpg
malajuusyoku1029a2.jpg
malajuusyoku1029a3.jpg
(写真7)「さる1号」さんのブログ記事で拝見したつくば市天久保の四川料理「麻辣十食」


お品書きの料理名も中国語っぽい漢字で、良く分からないメニューばかり。私がお品書きに一通り目を通していると、後からぞくぞくとお客さんが入店してきて...妙に女性客の比率が高く、中にはホワイトボードの「本週新品」に挑戦する方も。って、その女性客は店員さんに料理の内容を聞いていましたが、店員さんは日本語が苦手らしくて上手く説明できないという(爆) そんな中、私は四川料理では比較的定番と思しきランチ定食「口水鶏(よだれ鶏)」と、さる1号さんお勧めの「凉調牛肚(麻辣ハチノス和え)」単品を注文しました。



malajuusyoku1029b1.jpg
malajuusyoku1029b2.jpg
malajuusyoku1029b3.jpg
(写真8)何だか良く分からない料理が載っているお品書き(笑)


テーブル席で待っていると、先にランチ定食「口水鶏」が運ばれてきました(写真9)。お皿に盛られたたっぷりの鶏肉がウレシイ(笑) まずは一切れ口に運び、あっさりとした鶏肉だなぁ...と味わっていたら、ツーテンポ遅れて鮮烈な辛さが襲ってきました。「ゲフッ!」なんて、マンガの世界でしかお目に掛からないセリフが脳裏を衝いて出ます。でも、それはカラリとした辛さで後を引くことなく、お冷やを飲むと口内の刺激はさっと消えました。



malajuusyoku1029c1.jpg
malajuusyoku1029c2.jpg
(写真9)まずは定番のランチ定食「口水鶏(よだれ鶏)」...か、辛い(汗)


一息入れたところで、次に運ばれきた「凉調牛肚」を試します(写真10)。こちらは中華調味料の「~醤(ジャン)」系の味付けなのか深みのある旨味と、ナッツの食感&香ばしさが素敵(゚Д゚)ウマー...なんて思っていたら、またしてもツーテンポ遅れて「ゲフッ!」(笑) ちょっとした肉体疲労やモヤモヤ気分なら、気持ち良く吹き飛ばしてくれる刺激的な辛さです。まあ、さる1号さんのブログ記事と、四川料理「麻辣十食」という店名でどんな料理が出るかは予想できましたが(爆)



malajuusyoku1029d1.jpg
malajuusyoku1029d2.jpg
(写真10)さる1号さんお勧めの「凉調牛肚(麻辣ハチノス和え)」、これも辛い(大汗)


ところで、「麻辣十食」には専用駐車場がないので、近所のコインパーキングに駐めました(写真11)。で、お会計時にクルマで来たことを店員さんに伝えると、2時間の無料サービス券がもらえたのですが...違う駐車場(お店の向かって右隣の「天久保ホソダ駐車場」)用でした(T^T) 結局、駐車料金は払いましたが100円とお安く済んでラッキー。それにしても、駐車料金が夜高くて昼安いのは飲み屋街のコインパーキングらしいなぁ...って、お酒を飲んだ後の帰路は、誰か素面の連れが運転するのでしょうけど(爆)



malajuusyoku1029e2.jpg
malajuusyoku1029e1.jpg
(写真11)専用駐車場はなし、「天久保ホソダ駐車場」ならサービス券がもらえます


記載されたお店の営業情報などが古くて、それだけを信用するとたまに外すことのある「食べログ」ですが、「天久保ホソダ駐車場」だと無料サービス券がもらえる件は、自分の備忘録を兼ねて「麻辣十食」のページに追記しておきました。



関連ランキング:中華料理 | つくば駅


nice!(11)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 14

shiho

キノコ類って食べては美味しいですよね。
毒のあるもの、食べられるものの区別が
難しいこともありますよね~。
山とかにハイキングなどへ行って、美味しそうだから
って採って、食べたら…毒キノコ~ってことも!
でも植物園のキノコは見ていて面白いですよね。
この日も美味しいものを食べていますね~( ´艸`)
by shiho (2022-11-26 19:41) 

らしゅえいむ

ことしは
きのこをたくさん食べました。
肉厚のものが多かったようで おいしかったです。

最近
「辛」もののお店が少なくなったと
思っていたところです。
by らしゅえいむ (2022-11-26 22:29) 

さる1号

毒きのこや食・毒不明のきのこなのに味のコメントがあるのが面白いですね
少し囓ってすぐに吐き出せば大丈夫ってやっぱり生で齧るのかな
おいしくないよの評価のキノコもちゃんと調理すれば美味だったりして
麻辣十食、リピしてきましたよ
口水鶏のランチを食べました
次は麻婆豆腐のランチを食べようかと^^
by さる1号 (2022-11-27 09:57) 

ブリザド

shihoさん、コメントありがとうございます
市販のシイタケやマッシュルームは安心していただけますが、
野生のきのこは...ちょっと怖いですね(汗)
たまに、ニュースできのこ中毒の話を見ます(大汗)
以前のきのこ展の際、きのこ汁を出す出店があり、
「毒きのこ」だったらどうしよう...なんて笑いながら食べました(^ω^)
by ブリザド (2022-11-27 12:03) 

ブリザド

らしゅえいむさん、コメントありがとうございます
肉厚のシイタケとか素焼きにしていただくと美味しいですよね(^ω^)
きのこの常食は健康にも良いとか(毒きのこを除く(爆))

辛い料理って(まあ程度がありますが)、ストレス解消になりません?
今回のお店、また訪れようと思います(o^-')b
by ブリザド (2022-11-27 12:08) 

ブリザド

さる1号さん、コメントありがとうございます
うん、やっぱり生で囓ると思います(汗)
一方、食・毒の判定をどうやるのか気になるところ...
動物実験...なんてことはないと思いますが(爆)
ご紹介いただいた麻辣十食、何だかクセになるお店ですね(o^-')b
麻婆豆腐も美味しそうです
今度、「本週新品」メニューにも挑戦してみたい(^ω^)
by ブリザド (2022-11-27 12:13) 

an-kazu

カエンタケ・・・実物を見たことがないですヮ(゚д゚)ォ!

by an-kazu (2022-11-27 17:13) 

ブリザド

an-kazuさん、コメントありがとうございます
カエンタケ、何となく火炎っぽい形&色ですよね(^ω^)
by ブリザド (2022-11-27 17:36) 

あおたけ

キノコが旬を迎える、
今の時期恒例の「きのこ展」。
毒キノコ、食用キノコの説明のアイコンが、
分かりやすくていいなぁ( ̄∇ ̄)
しめじや舞茸などの食用キノコはお馴染ですね。
松茸は・・・展示されていないのかな?(笑)
オイル漬けのカエンダケ(猛毒)は、
なんだか水中生物みたい。。。
毒キノコのコショウイグチを齧るなんて、
研究員も命がけ(?)ですね・・・(^^;)
この日のお昼ごはんは
展示に触発されて、キノコ料理…かと思いましたが、
辛そうな中華料理でしたか(^^)
by あおたけ (2022-11-28 06:11) 

ブリザド

あおたけさん、コメントありがとうございます
キノコの説明アイコン、「女子美術大学きのこ同好会」の方が作成された
きのこピクトグラムとのこと、ユーモアあるデザインですよね(^ω^)
松茸は展示されていませんでしたが、別のフロアに...確か
幻のキノコなる貴重品が展示されていました...レプリカですが
カエンダケ、一昨年は袋に密封された展示でしたが、
今回はオイル漬け展示で、毒キノコなのに何だかお洒落(笑)
毒キノコの味見の件、研究員のお話にちょっと引きました(汗)
以前は中庭にキノコ汁の出店があったので、今回、ちょっと期待したのですが...
植物園と共同で「闇キノコ汁」の販売とかあると面白そう...かも(爆)
by ブリザド (2022-11-28 19:03) 

まさ

カエンタケ…いかにも毒キノコって感じですね(怖)
by まさ (2022-11-29 20:56) 

ブリザド

まささん、コメントありがとうございます
古くからカエンタケによる中毒・死亡事故が発生していたとか
その致死量はわずか3g!(((;゚Д゚)))ガクブル
by ブリザド (2022-11-30 20:38) 

けったま

カエンタケは実物を一度は見たいと思ってます。
今まで見た中で一番嬉しかったのはナンバンギセルでした

本田さんは30年以上前によくお会いしていました。
植物画を描かれてると知って驚いたものです
by けったま (2022-12-06 17:42) 

ブリザド

けったまさん、コメントありがとうございます
ナンバンギセルをネット検索したら...なかなか可憐ですね
って、万葉集にも登場する昔からある植物なんだ(^ω^)

本田さん、ご存知でしたか!Σ(゚Д゚)
いやあ、人脈広いですね!
by ブリザド (2022-12-06 19:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。